表示してある情報、わかりますか?

By: Kazusei Akiyama, MD 2018年01月 今月のひとりごと:『表示してある情報、わかりますか?』 謹賀新年。2018年は良い年であるように…と願いたいです。ブラジルでは不安神経症になる要因の多い新年ですね。今年はFIFAワールドカップが開催されます。10月には大統領選挙を含め 続きを読む →

私は高血圧になったのでしょうか?

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年12月 今月のひとりごと:『私は高血圧になったのでしょうか?』 このところ、カタい医療の話しばかりですね。このコラムの24人の読者様から面白くないとクレームをいただきそうですが、今月は身近な健康問題を取り上げますのでお許しください。表題の質問 続きを読む →

世の中ピンク一色でしたね。

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年11月 今月のひとりごと:『世の中ピンク一色でしたね。』 3ヶ月連続の乳ガンのはなしです。このコラムを始めて一番医学的な反響が大きかったテーマでした。丁度10月が乳がんに関する啓蒙の「ピンクリボン運動」(註1)の月であったのも絶妙なタイミング 続きを読む →

いや、本当に増えてんのですよ。

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年10月 今月のひとりごと:『いや、本当に増えてんのですよ。』 先月からの続きです。何が増えているかというと、乳ガンです。このテーマはやはり皆さんの日常と関係があるようで、たくさんお問い合わせやコメントがありました。一番多かったのが、「本当にこ 続きを読む →

どうしてこんなに増えているのだろう?

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年09月 今月のひとりごと:『どうしてこんなに増えているのだろう?』 何が増えているかというと、乳ガンです。今年の6月にセレブな小林麻央さんが34歳の若さで乳癌のため死去されました(註0)。これは診療所に来られる女性達にも大変なインパクトがあっ 続きを読む →

過ぎたるは猶及ばざるが如し!

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年08月 今月のひとりごと:『過ぎたるは猶及ばざるが如し!』 過猶不及(かゆうふきゅう)。論語に出てくる孔子の言葉です。これは多分筆者が一番日常的に使用している概念をことわざにしたものです。「いくら良いことでもやりすぎと、やり足らないのと同じよ 続きを読む →

Kombuchaってお茶なの?

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年07月 今月のひとりごと:『Kombuchaってお茶なの?』 このコラムの24人の読者様(註0)は「コンブチャ」と聞くと何を連想しますか?普通の日本人だと、「昆布茶」ですよね?それで、最近ブラジルではkombuchaなる物が大流行していて、初 続きを読む →

ポルトガルは日本人にとって身近です。

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年06月 今月のひとりごと:『ポルトガルは日本人にとって身近です。』 先日学会出張のついでにリスボンへ行ってきました。一度は行きたい場所の一つで、もちろんブラジルの宗主国であるので当地の原点を観たいのでした。このコラムの24人の読者様の中でも既 続きを読む →

ブラジルは今、黄熱迷走中ですな。

By: Kazusei Akiyama, MD 2017年04月 今月のひとりごと:『ブラジルは今、黄熱迷走中ですな。』 先月号にも記載した当地ブラジルで流行中の「黄熱」が迷走しているのはないでしょうか?まず、黄熱ワクチン接種の勧告を記載します:「流行地域(註1)に住んでいるまたは旅行する以外はワク 続きを読む →