鬼は外、福は内。鬼は内、福は外?
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2023年2月 鬼は外、福は内。鬼は内、福は外? もうすぐ節分の季節です。日本では豆まきしますね。このコラムの24人の読者様は豆まきしますか?邪気を追い払う習慣と言う事です。元々節分とは各季節の始まりの日の事で、当たり前ながら4つあります。立春、立 続きを読む →
A Very Very Hot Day. São Paulo. ©Caju 2008
秋山医師が殆ど毎月執筆しているコラムです。サンパウロで発行されているフリーペーパー月刊「Pindorama」に投稿。真面目な話しや不真面目な話し、その時思いついた事など、一貫性がありません。写真も秋山作ですが、必ずしも本文と関係ありません。写真の解説も載せる予定です。
記載されいる情報は投稿当時のモノである事を考慮した上、読書ください。
このコラムに関するご意見、お問い合わせは専用メール hitorigoto@kazusei.med.br をご利用ください。
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2023年2月 鬼は外、福は内。鬼は内、福は外? もうすぐ節分の季節です。日本では豆まきしますね。このコラムの24人の読者様は豆まきしますか?邪気を追い払う習慣と言う事です。元々節分とは各季節の始まりの日の事で、当たり前ながら4つあります。立春、立 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2023年01月 新型コロナ。みんなでかかれば怖くない!怖くない? 謹賀新年。2023年の元旦です。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が出現してちょうど3年になりました。お誕生日おめでとうといったところですね。人生を全く無駄にした3年間だ 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年12月 寓話:「ネズミ取りのお話し」 南米にある国、ブラジルのある所に農場がありました。農場には主と妻の夫妻がいろんな動物と一緒に住んでいました。 ある日、住人のひとりのネズミが農場の母屋の壁の穴から居間をうかがっていると、 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年10月 ブラジルの電子処方箋の扱い方(ブラジルには4種類も医療用処方箋があるのだ。続編) 今月は先月のひとりごと、「ブラジルには4種類も医療用処方箋があるのだ。」の後編です。前編で展開した処方箋の説明では処方通知書(Notificação 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年9月 ブラジルには4種類も医療用処方箋があるのだ。 日本では1日に25万人まで新規感染者が出ているコロナ迷走生活の今日この頃ですが、24人の読者様は皆さんお元気にお過ごしでしょうか?ブラジルではコロナは今年の5~6月にピークがあった後、ち 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年8月 童話:チェスゲームが禁止された国 むかしむかし、ここからとおいところにある国がありました。 その国は国民がみんなすべて平等で幸せで何も不自由なく暮らせるようにすべてを手配してくれる中央政府がすべてを管理してました。そのため、この国に 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年7月 コロナ検査はいろいろあります。 また今月もコロナの話です。ワクチン接種も世界各地で進み、コロナウイルスも弱毒性に変異し(現時点では) 、感染者数は依然として減りませんが死亡者数は確実に減少してきている今日この頃です。2年前のひとりご 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年6月 今度はサル。また変なモノ出てきましたな。 コロナ禍で我々の生活が大変な制限を受けている今日この頃、「マスク外せ」、「いや、また戻せ」といった行ったり来たりの不安定な状態です。現時点では当地サンパウロでは「まあ落ち着いているでしょう」 続きを読む →
By: Kazusei Akiyama, M.D. 2022年4月 うつって度合いがあるの? サンパウロでは、先週よりマスク着用義務が廃止になりました。世間の注目はウクライナの戦争に移ってます。しかしどうしてもコロナ禍と関連するひとりごとになってしまいます。今月はコロナ禍の一番大きな影響である「うつ 続きを読む →